長安寺 (大阪*天王寺*浄土宗) ~ナムアミダブツ(^人^)~

2016年11月

image

御影堂の平成大改修の仏具荘厳志納の申し込みをお檀家様からお預かりしましたので、11月24日に知恩院までお届けに行ってきました。
image

※瓦の志納は10月31日で終わり、平成31年の完成まで、仏具荘厳の志納を受け付けしております。

今回は知恩院参拝の後、京都市美術館まで足を伸ばし『若冲の京都 KYOTOの若冲』を観賞。
生き物の生命感、力強さ、構図。
16時に入館後、閉館までの1時間じっくり堪能させていただきました。
http://www.mbs.jp/jakuchu-kyoto/sp/
image


そして再び知恩院。
ライトアップされた友禅苑と三門の上からの京都の夜景を楽しませていただきました。
http://www.chion-in.or.jp/10_lightup/2016_aut/

image

image


知恩院ライトアップ・若冲展ともに12月4日(日)までの開催です。
是非、夜の知恩院にもお立ち寄りください。

私、法譽潤宏の晋山式から丸2年が経ちました。
あの日は雲一つない晴天、穏やかな気候でした。
image

阿弥陀如来のお導きと多くの有縁の方々のお陰で、魔事無く勤めることができました。
image

これからも気を引き締めて、仏法興隆・念仏弘通・寺門興隆に精進したく思います。

合掌

秋の箕面、ふらっと3時間の旅。
image


お檀家様から
特別公開 箕面山瀧安寺所蔵 中尊寺経
『紺紙金銀字交書一切経』
の情報をいただき、昨日(11/21)拝観に行ってきました。
image

紺色に染められた紙に1行おきに金と銀の文字で経典を書写した美しい写経です。この度修復され、公開されていました。
中尊寺経は平安時代、藤原清衡が平泉中尊寺造営の際に奉納した5400巻の装飾写経。
合戦の犠牲者を敵味方区別無く弔い、御霊を浄土に導き、平和な仏国土を築くことを願って中尊寺に奉納されたものです。

出展は少ないものの、修復作業の工程についても詳しく説明があり、ゆっくりと観賞させていただきました。

12月11日まで、箕面市立郷土資料館で展示されています。(入場無料)

せっかくなので、瀧安寺さんにお参り。
こちらの宗派は本山修験宗、宝くじの起源の富くじ発祥のお寺です。
image

image

さらに歩を進めて、箕面の滝まで紅葉狩り。
image

image

image

久しぶりの山歩きを楽しみました。

来る12月11日、恒例となりました年末の行事、仏名会を開催いたします。
今年から本尊阿弥陀如来像のお身拭い式(すす払い)を併せて勤めます。

image

image


13:45 受付
14:00 開式(仏名会・お身拭い式)
15:00 お茶タイム(お抹茶・和菓子でおくつろぎください)
解散 の予定で進めさせていただきます。
参加費は、御供としてお一人様千円。
image


仏名会では、懺悔式を行います。念仏中に仏前にお進みいただき、懺悔紙(今年一年間で懺悔したいことを記入した紙)にお灯明で火をつけ焚き上げていただきます。
image

image

お身拭い式では、参詣の皆さまおひとりずつに覆子(ぶくす→マスクのこと)を着け仏前に進み、阿弥陀如来の一年間のすす・ほこりを拭き清めていただきます。
お使いいただいた布巾はお持ち帰りいただき、ご自宅の仏壇のお掃除などにお使いください。

お申し込みは、
メール cho-an-ji@aria.ocn.ne.jp
もしくは
電話 06-6761-4022
まで、ご連絡お願いします。

image

午前中は雨。
午後からは雨もあがり、四天王寺さんまで歩きました。
当山から四天王寺さんへは、徒歩で約20分。歩くにはちょうどよい距離。
会合で毎月夜に四天王寺さんへは訪問しますが、日中に参拝するのは久しぶりです。
image

image

image

六時礼讃堂にお参りさせていただきました。
image

境内の木々は、葉っぱが綺麗に色づいていました。
image

image

このページのトップヘ