桃の節句は上巳(ジョウシ)の節句とも言われ、五節句(人日 1月7日)(上巳 3月3日)(端午 5月5日)(七夕 7月7日)(重陽 9月9日)のひとつです。
節句は季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から始まりました。
本堂前には桃の花と菜の花を生けて、阿弥陀様にお供えいたしました。

image

image

当山にも多くのお雛様をお飾りしました。

こちらは珍しいお雛様。
外側の丸いものは卵の殻。
エッグアートのお雛様です。
お檀家の福島区K本様から頂戴しました。
image


こちらは一刀彫のお雛様。
生駒市の故M江様から頂戴しました。
image


お檀家の羽曳野市S水様のお宅にお参りをすると、お仏壇の横に奥様手作りのお雛様が飾られていました。
image


中央区のA津様のお宅にお参りをすると、奥様手作りの吊し飾り“さげもん”がところ狭しと仏間を飾っていました。
image


今日は二十四節気の啓蟄。
次は3月20日の春分、そうお彼岸ですね。

皆様のご参詣をお待ちしております。

合掌