長安寺 (大阪*天王寺*浄土宗) ~ナムアミダブツ(^人^)~

2018年05月

5月6日(日)、ゴールデンウィーク最後の日、恒例の団参バスツアーに行ってまいりました。

DSC_0104

今年の行き先は、愛知県岡崎市。

最初の目的地は浄土宗『大樹寺』さん。

松平家・徳川将軍家の菩提寺、浄土宗の奥義を初めて在家(松平親忠)に向けて相伝(五重相伝)したお寺として知られています。

家康が19才の時、桶狭間の合戦で今川義元が織田信長に殺され、身の危険を感じ、先祖の墓の前で自害しようとしました。その時、住職より「厭離穢土 欣求浄土(おんりえど ごんぐじょうど)」戦国乱世を住みよい浄土にするのがお前の役目と訓され、終生座右の銘としました。

また、家康の遺命の一条「位牌は三河大樹寺に祀るべきこと」により、徳川歴代将軍の等身大の位牌が安置されています。

18050801

昼食は『大正庵釜春』さんで八丁味噌煮込み膳をいただきました。

午後からは『八丁味噌の郷』で味噌工場を見学。

IMG_8110

IMG_8108

八丁味噌の名前の由来は、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある八丁村で二軒の味噌蔵で味噌作りをしていたからだとか。

八丁味噌と赤だしのお味噌汁の飲み比べをしたりお土産を購入したり。八丁味噌のソフトクリームを食べている人もいたり。
楽しい時間をすごしました。

最後は徳川家康生誕の地、『岡崎城』。

IMG_8114

岡崎城と大樹寺の間の約3kmは、ビスタラインと呼ばれ、約3kmの間を互いに望めるようになっています。

IMG_8112
遠くのマンションの周囲にはえる木々の間に大樹寺本堂の屋根が…。見えますか?

全行程、けが無く、渋滞もほとんど無く、事故も無く、時間通りに無事帰宅することができました。

住職とのドライブにお付き合いくださった参加者の皆さん、ありがとうございました。

合掌

5月5日、こどもの日。
毎年恒例となったスリランカの花まつり WESAK(ウェーサーカ祭)が開催されました。

DSC_0083

門前から境内はスリランカの国旗🇱🇰とカラフルな仏旗と手作りの提灯で飾られました。

DSC_0085
DSC_0080

主催は兵庫県伊丹市にお住まいのスリランカ人の僧侶、ニャーナー・ランカーラ長老。

日本人には流暢な日本語でご法話され、お釈迦様の教えをわかりやすく説かれます。

スリランカ人にはシンハラ語で、日本で努力して勉強すれば大きな可能性があるが、お酒などで堕落の方向に向かわないように戒めの言葉を送られました。

DSC_0077

皆の手を経由してお供え物を供える式典やパーリ語の読経や僧侶に対する食事の布施など、スリランカならではの仏教式典を経験されました。

DSC_0088
DSC_0090
DSC_0091
DSC_0094
DSC_0096
DSC_0097
DSC_0098
DSC_0099_HORIZON
DSC_0101
DSC_0103

スリランカ人にとっては、故郷のことを思い起こし、大阪周辺に住むスリランカ人が出会う良い機会に。

日本人にとっては、お釈迦様の有り難いお言葉に触れ、スリランカの信仰・仏教文化を理解する良い機会に。

当山がその橋渡しに微力ですが協力させていただけたことを喜んでおります。

最後には用意されたスリランカのカレーを食べて、後片付けをしてそれぞれの家路につかれました。

生きとし生けるものが皆幸せでありますように

合掌

4月29日、近隣にある念佛寺さんで晋山式が執り行われました。

晋山式とは、新命住職(新しく就任する住職)を認証していただきお披露目する儀式です。

この度の新命住職は、今から約30年前に修行を共にした仲間。そのご縁で、当山を中宿としてご使用いただきました。

DSC_0068

当山本堂にてご本尊様にご回願いただき、門前で40名のかわいいお稚児さんたちと写記念真撮影の後、念佛寺さんまでの道のりを練り歩かれました。

DSC_0065
FB_IMG_1525423834751

新住職の船出の慶事に携わることができましたことを一同喜んでおります。

合掌

このページのトップヘ